残暑お見舞い申し上げます。
全国的に新型コロナウィルス感染再拡大が続いておりますが、皆さま方にはお変わりございませんでしょうか?
今回の里親だよりは、8月末予定の植樹地維持会と植樹会の中止連絡ならびに今後の予定について記しています。
新型コロナウイルス感染症に負けずに
東北被災地に海岸防災林を再興しましょう!!
ころころプロジェクト里親だより 2021.08
8月末予定の植樹会と植樹地維持会(下草木刈り作業)の実施可否についてPJ事務局打合せを行いました。その結果を8月12日の理事会で正式に報告する予定でおります。
1.現在のころころプロジェクト概要
□36名の里親の皆さまに南三陸町泊浜の植樹地で65本(維持会対象)、自宅で19本(植樹会対象)のドングリの苗木を育てて頂いています。
なお、今年5月に背丈が約40cm超の苗木14本を「泊浜PJ支援有志の会」の皆さまに代行植樹をお願いし、無事里帰りを済ませております。
□7月29日のPJ事務局打合せで、今年8月末に予定していた植樹会と植樹地維持会は、4回目の緊急事態宣言発令後も感染再拡大に歯止めが懸かりそうにないので再び中止することに決めました。
□現在、自宅で育てて頂いている苗木の代行植樹と下草木刈りなどの植樹地維持管理は、今春に引き続き「泊浜PJ支援有志の会」の皆様にお願いいたします。
2.現在、自宅でドングリちゃん達を育てて頂いている里親の皆さまへのお願い
□皆さま方のお手元で大事に育てて頂いているドングリちゃん達の
現在の生育状況(本数とそれぞれの背丈◯◯cmくらい等)と近況写真を8月25日頃を目処に
本メールへの返信にてご連絡頂きたくよろしくお願いします。
□梅雨明け後の高温で下草木が伸びきる9月上旬(〜9/10頃)を目処に「泊浜PJ支援有志の会」の皆様に代行植樹をお願いするための苗木の送付先と苗木の梱包・発送方法を該当する里親の皆さまへ個別連絡させて頂きます。
3.今後の予定
□代行植樹後、新型コロナ感染収束の目処がつき、南三陸町側の受け入れ環境が整ったら里親の皆さんを中心として里帰り苗木の植樹状況や成長状況の確認を主目的とした震災被災地復興視察を兼ねた「泊浜どんぐり植樹地ツアー」を企画検討します。
以上
NPO法人 環境ベテランズファーム(EVF) http:korodon.sblo.jp/s/
「ころころプロジェクト」事務局世話役(奥野、小栗、浜田、三嶋)